EVI(Eco Value Interchange)

日本の森と水と空気を守る

環境を守る人たち





キーワード検索 :  
都道府県 :  
カテゴリ :
森林 海洋 河川 生物 産業活動
     

表示切替 :  画像   テキスト   画像とテキスト   五十音順 

37~42件   0103 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 1124 並べ替え: 名前▲   カテゴリ   登録順 
     
【×】北海道浦河町有林間伐促進吸収プロジェクト~優駿を育む森づくり~
【×】北海道浦河町有林間伐促進吸収プロジェクト~優駿を育む森づくり~
森林 北海道
数多くの名馬を輩出した「優駿の里」浦河町。競馬には夢とロマンが溢れています。
浦河町は、この豊かな自然環境を守り育み、森林の持つ魅力や機能が最大限に発揮できるような「浦河らしい森林づくり」を進めています
【×】北海道広尾町有林における森林吸収プロジェクト
【×】北海道広尾町有林における森林吸収プロジェクト
森林 北海道
広尾町の町有林のうち、2007年度~2012年度の間に間伐が実施される約200haの町有林(カラマツ・トドマツなど)をプロジェクトの対象として、安定的かつ持続的に二酸化炭素を吸収する森づくりを行います。
【×】北海道広尾町有林における森林吸収プロジェクト
【×】北海道広尾町有林における森林吸収プロジェクト
森林 北海道
広尾町は、北海道十勝管内の最南端に位置し、東は北海道有数の漁業資源を有する太平洋、西は日高山脈の山並みがそびえ立ち、その山系に源を持つ4本の河川が海に注ぎ、豊かな自然を生かした漁業を中心に農林業を基幹産業として発展してきました。
このように産業と密接に関わる広尾町の自然を維持するためにも森林整備は大きな意味を持っています。広尾町の町有林のうち、2007年度~2012年度の間に間伐が実施される約200haの町有林(カラマツ・トドマツなど)をプロジェクトの対象として、安定的かつ持続的に二酸化炭素を吸収する森づくりを行います。
【×】北海道津別町による町有林内における間伐推進を図りながらの森林CO2の吸収促進事業
【×】北海道津別町による町有林内における間伐推進を図りながらの森林CO2の吸収促進事業
森林 北海道
 北海道津別町は、全面積の約86%を森林が占めています。
 森の存在そのものが町の暮らしを支える「地域力」であり、今と明日を知る道標といえるでしょう。
 昭和57年、日本で初めて「愛林のまち」を宣言しました。それは、日本の林業の発展を願って森林資源の持続的な保全・活用を目指す誓いになります。
 町が所有する1,360haの森林は全てSGEC森林認証を取得し、持続可能な森林管理を通じて、自然環境の保全を図りながら、地域における資源循環型社会の形成を目指しています。
 J-VER制度により得られた資金は、町有林の適切な手入れに必要な経費として活用させていただき、森林によるCO2の吸収を一層進めてまいります。
【×】北海道有林森林吸収エコビジネス支援プロジェクト~「キキタの森」の間伐促進プロジェクト
【×】北海道有林森林吸収エコビジネス支援プロジェクト~「キキタの森」の間伐促進プロジェクト
森林 北海道
 道有林は、「北海道有林野」の略称で、北海道が所有し、整備及び管理をしている森林で面積は約61万ヘクタールと茨城県とほぼ同じ広さを有しています。
「キキタの森」の間伐促進プロジェクトは、北海道を代表する名峰の羊蹄山と旭岳を望む道有林の人工林の間伐整備により誕生した二酸化炭素吸収量について、オフセット・クレジット(J-VER)の認証を受け、環境活動に取り組む企業や団体等の皆様に販売し、北海道の森林づくりに活かす取組です。
 道有林J-VERは、原則として、道内14の市町村が発行するオフセット・クレジットと同時に販売することとしています。
【×】北秋田市森林吸収事業~生物多様性保全 絶滅危惧種クマゲラのふるさとの森プロジェクト~
【×】北秋田市森林吸収事業~生物多様性保全 絶滅危惧種クマゲラのふるさとの森プロジェクト~
森林 東京都
 北秋田市の面積は秋田県の約1割を占めますが、83.5%が山林原野で占められています。冬季は低温で山間部は積雪量が多いため、森吉地区、阿仁地区は特別豪雪地帯に指定されています。
 市の人口は若年層の減少幅が大きく、少子高齢化の流れと相まって、人口減少による深刻な過疎化が進んでおり、過疎自立促進計画が推進されています。
 そのような状況の中、森林経営の活性化は地元経済にも重要な影響をもたらします。本プロジェクトの収益は北秋田市の「豊かな自然環境に恵まれるふるさとづくり事業」に使われる予定で、農林水産業の振興、自然環境の保全などに関わる事業を推進し、現在切捨となっている間伐材を搬出できる林道を建設し、地元材木業、材木加工業の促進を図ること、絶滅危惧種であり本プロジェクトエリア付近を南限営巣地とするクマゲラをはじめとする、高緯度森林地帯の限定種の動植物の保護など、雇用と生物多様性保全にもつながる資金として活用予定です。


37~42件   0103 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 1124

トピックス